2020年09月13日
浮かせるふとんばさみ!洗濯の無駄をなくそう
こんにちは、整理収納アドバイザー Sayoです。
ヨムーノを初めてから カメラで手動設定でだいぶ写真が撮れるようになりました。
今日は家族でおでかけ。
喜んでカメラ撮影! 噴水のズームのバックに子供たち 感動的な一枚が撮れた!と楽しんでいると
「リュックにカメラにボーダー。どこかで見たことあると思ったら 秋葉原」
と旦那。 自分の中では、かっこよく写真を撮るママだと思っていたら、見た目はそんなんだったそうで笑。
さて、毎日の洗濯もの。
無駄とプチストレスがたくさん潜んでいるはず。
改善の一つとして、脱衣所にニトリのつっぱり棒を設置しました。
将来的には、ここに洗濯ものを一時的に干したりしたいと思っていますが、また開拓中です。
ふとんばさみを今までベランダにおいてましたが、雨風にさらされよごれて、なんだかその状態をみるだけでもストレスでした。

なので、おうちにどうぞどうぞと入れてあげることに。
ふとんばさみを棚やファイルボックスにしまい込むと、さらに干すのが面倒になってしまうので、私はつっぱり棒につるすことにしました。
”浮かす!!”です。
週末に干してみましたが、私にはとっても快適。
いい!!いい!!
しばらく様子をみたいと思います。
ヨムーノを初めてから カメラで手動設定でだいぶ写真が撮れるようになりました。
今日は家族でおでかけ。
喜んでカメラ撮影! 噴水のズームのバックに子供たち 感動的な一枚が撮れた!と楽しんでいると
「リュックにカメラにボーダー。どこかで見たことあると思ったら 秋葉原」
と旦那。 自分の中では、かっこよく写真を撮るママだと思っていたら、見た目はそんなんだったそうで笑。
さて、毎日の洗濯もの。
無駄とプチストレスがたくさん潜んでいるはず。
改善の一つとして、脱衣所にニトリのつっぱり棒を設置しました。
将来的には、ここに洗濯ものを一時的に干したりしたいと思っていますが、また開拓中です。
ふとんばさみを今までベランダにおいてましたが、雨風にさらされよごれて、なんだかその状態をみるだけでもストレスでした。
なので、おうちにどうぞどうぞと入れてあげることに。
ふとんばさみを棚やファイルボックスにしまい込むと、さらに干すのが面倒になってしまうので、私はつっぱり棒につるすことにしました。
”浮かす!!”です。
週末に干してみましたが、私にはとっても快適。
いい!!いい!!
しばらく様子をみたいと思います。
Posted by sayo at 19:33
│コメントをする・見る(0)
│洗面台収納