2020年02月04日
整理収納:冷蔵庫の野菜室編
こんにちは、クローゼットに強い整理収納アドバイザー Sayoです。
冷蔵庫の野菜室を整理収納しましたので、紹介させてください。
冷蔵庫は、整理収納の知識だけでなく、野菜の保存の仕方などの知識も必要なので
今回は、料理研究家の島本美由紀さんの本「冷蔵庫 スーパー 片付け術」を読ませて頂きました。
島本さんの本によると、
・野菜室に入れてはいけないものはない。
・長い野菜は奥行を利用してペットボトルに立てて保存するとよい。
・野菜室の底には汚れ防止にビニール袋&新聞紙を敷く
・下段をかごで完全に仕切ってしまうのは、NG。ハクサイやキャベツなど大きな野菜が入る予備スペースを常に用意しておく
など、なるほど~と思えるアドバイスがたくさん。
島田さんのアドバイスを踏まえて、整理収納の理論に沿って進めました。
上段は、右側はフリースペースとして、左側はかごで仕切ります。

下段は、右側はフリースペース

きゅうりは、ペットボトルを使って立てて収納

こうなりました

今回使用した収納用品は、自宅で使っていたものを使用しました。
収納用品も、モノには変わりないので、むやみに増やしたくないなと思います。
整理収納は、改善の繰り返しなので…。
冷蔵庫の野菜室を整理収納しましたので、紹介させてください。
冷蔵庫は、整理収納の知識だけでなく、野菜の保存の仕方などの知識も必要なので
今回は、料理研究家の島本美由紀さんの本「冷蔵庫 スーパー 片付け術」を読ませて頂きました。
島本さんの本によると、
・野菜室に入れてはいけないものはない。
・長い野菜は奥行を利用してペットボトルに立てて保存するとよい。
・野菜室の底には汚れ防止にビニール袋&新聞紙を敷く
・下段をかごで完全に仕切ってしまうのは、NG。ハクサイやキャベツなど大きな野菜が入る予備スペースを常に用意しておく
など、なるほど~と思えるアドバイスがたくさん。
島田さんのアドバイスを踏まえて、整理収納の理論に沿って進めました。
上段は、右側はフリースペースとして、左側はかごで仕切ります。
下段は、右側はフリースペース
きゅうりは、ペットボトルを使って立てて収納
こうなりました
今回使用した収納用品は、自宅で使っていたものを使用しました。
収納用品も、モノには変わりないので、むやみに増やしたくないなと思います。
整理収納は、改善の繰り返しなので…。
Posted by sayo at 12:01│コメントをする・見る(0)
│キッチン