2020年01月19日
脱衣所の整理収納~ラベリング完成
こんにちは。クローゼットに強い整理収納アドバイザー Sayoです。
前回のこちらの脱衣所ですが

ラベリングをしました。
以前は、子供に書いてもらった絵をラミネートして、その上からテプラで「化粧品」と貼ったものを両面テープで貼り付けていました。
ですが、ペラペラ取れてしまい、そのたびに貼りなおすのがとても手間でした。
両面テープを改良する手もあったのですが、はがれることに気がなえてすべて取ってしまいました。
そこで、改良として ダイソーのラベルを使いました。

出来上がりはこちらです。


ラベリングは、手間です。
だた家族で共有する場所は、「〇〇どこにある?」と聞かれることも減るので、家事の負担が劇的に減ります。
いつか、オリジナルのラベリングを作ってみたいと思っています。
前回のこちらの脱衣所ですが
ラベリングをしました。
以前は、子供に書いてもらった絵をラミネートして、その上からテプラで「化粧品」と貼ったものを両面テープで貼り付けていました。
ですが、ペラペラ取れてしまい、そのたびに貼りなおすのがとても手間でした。
両面テープを改良する手もあったのですが、はがれることに気がなえてすべて取ってしまいました。
そこで、改良として ダイソーのラベルを使いました。
出来上がりはこちらです。
ラベリングは、手間です。
だた家族で共有する場所は、「〇〇どこにある?」と聞かれることも減るので、家事の負担が劇的に減ります。
いつか、オリジナルのラベリングを作ってみたいと思っています。
Posted by sayo at 00:13│コメントをする・見る(0)
│その他整理収納